映画「パラサイト」、惨劇のシーンには…
韓国映画「パラサイト 半地下の家族」がアカデミー賞で作品賞など4冠に輝きました。
まさに快挙です。
私も観賞しました。
韓国の格差社会の実像に迫ったストーリーのスリリングな展開には感心するばかり。
ただ、クライマックスの暴力的な殺傷シーンは、いただけません。
好みでしょうが、私は映画館を出た後、後味の悪さが残っていました。
-450x319.jpg)
「パラサイト」、ストーリーは秀逸だが
「パラサイト」はとてもよくできた作品です。
その名の通り、貧しい4人家族が裕福な4人家族に次々と寄生していきます。
姉弟の家庭教師として、社長の運転手として、家政婦として…
考え抜かれた秀逸なストーリーです。
半地下の家に暮らす貧しい一家と高台に住む裕福な一家。
なぜ、世間では、金持ちは高台に住みたがるんでしょう?
映画「天国と地獄」(黒澤明監督)も同じ構図でしたね。
豪雨でも高台なら家が浸水被害に遭う危険は皆無です。
「パラサイト」では、半地下の家が水浸しになるシーンがありました。
体育館に避難した家族3人が翌日、しれっと裕福な一家の息子の誕生日パーティーへ。
常識的には考えにくいですが、話のテンポがいいので不自然に感じさせません。
-450x338.jpg)
惨劇のクライマックスに残念な気持ち
ここまでは、時々、パロディーも交えた映画を楽しんでいたのですが…
その誕生日パーティーで惨劇が起こります。
殺し合う残虐なシーンが次々と展開されます。
ボン・ジュノ監督が描いた秀逸な映画のクライマックス。
評価はさまざまでしょうが、私はこのシーンには賛同できません。
過激な表現は、人の心をいやしめると思うからです。
その点、是枝裕和監督の「万引き家族」は違いました。
貧しい一家に焦点を当てている点は似通っています。
人間の本性をえぐりだす、すごさも共通しているでしょう。
パラサイトとともにカンヌ映画祭最高賞のパルムドールを受賞しています。
万引き家族には惨劇はありません。
過激な表現を使わずに、悲しく切ない人の営みを巧みに描いています。
人に対する優しさがあふれています。
その点で「パラサイト」はどうでしょうか?
やはり、クライマックスの描写が過激すぎると思います。
韓国映画やハリウッド映画では、暴力的な過激なシーンが良く見られます。
残虐に描いたほうがインパクトはあるからでしょう。
間違っていると断定はしません。
観る人の好みによって評価は分かれるでしょうから…
人に優しい作品が好きな私にとっては、「殺す表現」にも繊細になってほしいのです。
-450x338.jpg)
「パラサイト」のストーリーは精巧です。
巧みだからこそ、貧しい人間の心を暴力的に描いたシーンには本当に残念。
心躍らせたり、涙したりする映画に私は感動します。
皆さんは、アカデミー賞4冠の映画に心底、感動できましたか?
私はパラサイトを観賞後、ただ、複雑な思いが残りました。(トホホ)
トホホのまとめ
映画「パラサイト」はアカデミー賞4冠に輝く通り、ストーリーは精巧、展開はスリリングだ |
韓国の貧富社会の実像にパロディーを交えて迫っている秀逸な作品だ |
クライマックスの惨劇のシーンは後味が悪い。暴力的な直情的な表現にはせず、人に優しい物語になっていたらまた見たいが… |