釣り

管理釣り場こそ施設の中身はピンキリ⁉

管理釣り場の選び方は慎重にしたい

釣り初心者にうってつけの施設が管理釣り場だ。

一口に管理釣り場といっても施設の中身はピンキリ。

その落差ゆえ、管理施設だからこそ釣り場選びは慎重にしたい。

あなたが本当に釣りを心から楽しみたいのなら…

管理釣り場によって釣りを楽しめるだいご味は違う

管理釣り場は渓流の一部をせき止めて利用したり、人工的に池を造ったりした施設だ。

海なら生け簀やいかだなどを利用した施設も。

淡水の施設のほうが全国いたるところにあり、管理釣り場と言えば淡水が代表格だ。

 

淡水の管理釣り場は施設によって内容はピンキリだ。

本格的にルアーやフライが楽しめる施設から単なる釣り堀に近いものまである。

値段は1日券で3千円から5千円ほど。

 

その値段以上に施設によって釣りを楽しめるだいご味が違う。

釣りの経験がある人なら釣り堀に近い施設には幻滅するだろう。

本来の釣りを楽しむ行為とはかけ離れているからだ。

釣趣とはかけ離れた管理釣り場

こんなところが典型的だ。

山中の渓谷の一部を整備して釣り場にしている。

通常は水量が多くなく、水深は深いところでも50センチ程度だ。

 

狙う魚によって料金が変わる。

ニジマスなら一日3千円余り、イワナなら4千円余り。

申し込むと店の担当者が1人に付き6匹の対象魚を釣り場に放流する。

 

放流直後の魚は警戒心が薄く釣りやすい。

ただ、釣趣を味わうこととは程遠い。

初心なら感動できるだろうが、それなりの釣り人なら顔をそむけたくなるだろう。

人気のある管理釣り場はベテランも通う

人気のある管理釣り場は池のタイプで雰囲気がのんびりしている。

湧水などを利用しているところも。

釣れる魚もマス類を中心に10種以上いる施設も珍しくない。

 

このような釣り場はベテランの釣り師も通う。

放流してから時間がたった魚はなかなか釣れない。

いろいろ工夫して大物を仕留めた瞬間はたまらいだろう。

 

どうせ、時間とお金を使って釣りを楽しむなら釣り場選びは大切だ。

大漁を目指すのもいいが、量より質を重視したい。

飢えた魚がただ針に食らいつくような釣り場の運営者は釣り人をばかにしている気がする。

もっとも、入漁料のコスパばかりを考えている私の心が貧相なんだろうが…(トホホ)

まとめ

管理釣り場は釣り初心者にはうってつけ
釣趣を味わえるかは施設によってピンキリだ
河川や人工池を利用した管理釣り場は全国にある
放流後を釣らせる釣り場には幻滅する
ベテランも通う釣り味を満喫できる管理釣り場を目指そう

 

 

 

ABOUT ME
マービー55
50代で脱サラし、新たな生き方を模索中。文章を書くのは好きですが、ITにはめっぽう弱いアナログ人間。人混みが苦手なカントリーおじさんです。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です